2017年12月22日金曜日

充実の2学期終了

 充実の83日間、
       たくさんの成果が確認できた2学期終了

 1年で一番長い学期が終了しました。毎日、生徒一人一人が輝きながら生活し、学校として様々な成果が確認できた、83日の2学期を無事に終了することができました。

夏休み明けは、米沢チャレンジウィークに向け、学年ごとに予定された活動の準備を整え、本番を迎えました。どの学年も、ねらいに沿った成果を確認しながら終了できました。いずれも校外での活動であり、評判になっている学校にふさわしい評価をいただくことができました。




初めて1,2年生のみで臨んだ新人大会では、独特な緊張感の中で、精一杯戦いました。勝敗は別にしても、来年につながる貴重な経験をすることができました。課題を明確にし、来年度リベンジしてくれることを期待します。
 
体育祭は、雨で順延したものの、両軍ともに練習の成果をグラウンドでおもいっきり発揮してくれました。勝敗を度外視し、全校生一丸となって取り組む姿から、たくさんの感動をもらいました。一丸となって取り組む姿勢から、新たな絆が生まれ、学校としての強固な一体感が生まれ、体育祭以降の学校生活に大きな影響を与えてくれたように思います。
 
また、文化祭では長い間準備に取り組んできた学年発表を見事に演じたり、発表したりする様子から「中学生の持つ、底知れぬパワー」を感じました。改めて「6中生すごい!」と感心させられました。

 
一方で、自治力を高め、自分たちの生活を変えていこうとする取り組みも光りました。特にあいさつ推進校としての取り組みや授業を活性化したいという課題の解決に向けた様々な取り組みを通して、大きな改善の足跡が見られるようになり、自慢できる大きな成果が確認できました。
 
 大きな成果の立役者は、やはり3年生です。

  機関車役である3年生が、様々な場面で下級生をリードし、一つ一つの行事や活動、取り組みに真剣に向き合ってくれたことで、学校全体として充実感にあふれる大きな成果を確認できようになりました。まさに、「残り姿が美しい」と言えます。

 
 大きな成果を確認しながら終了できますのは、保護者の皆さま方をはじめ、温かく学校を応援していただいております地域の皆様方のお力添えの賜物です。心より感謝申し上げます。 3学期もよろしくお願いします。

 お詫びと訂正です!
【1つ目】
 教師と父母の会(PTA)の広報誌「鬼面(おもの)」第112号を、いつものように、地区内全戸に配付させていだきました。(まだ届いていない場合は、まもなく届くものと思われます)

 大変申し訳ございませんが、3ページ上段「健闘」の山形県駅伝競走大会のメンバーに誤りがありましたので、つぎのように訂正します。
  齋藤哲兵 → 相田雄一郎 

 県大会で走ったのは相田君でありました。お詫び申し上げ訂正します。

 なお、保護者配付分は、訂正シールを貼って配付させていただいております。

【2つ目】
  事務室の富樫主事の結婚報告をお知らせしましたが、日付に誤りがありましたのでお詫び申し上げて訂正します。
    15日(月) → 18日(月) でした。申し訳ありませんでした。
  

2学期のブログは、本日で終了です。
 
 大したことない内容で誠に申し訳ありません。でも、閲覧していただいている方、結構おられるようで、喜んでいいやら、恥ずかしいやらで、少し困惑しています。

 3学期は、1月9日(火)の始業式から再開する予定です。

2017年12月21日木曜日

おめでとうございます!

事務室 富樫さん ご結婚おめでとうございます!

 事務室の富樫主事が、この度、ご結婚なさいました。

 15日(月)に、めでたく婚姻届けを提出し、晴れてご夫婦になられたとのことです。
かねてからお付き合いされてい方とのご結婚ということですが、気持ちを新たに、新しい家庭を築いていきたいとのことです。お幸せに!

 生徒には、全校朝会で紹介しました。生徒から温かな拍手で祝福してもらい、本人は、照れながらも、大変恐縮するようなにこやかな表情で応えてくれました。

 皆さんと一緒に祝福したいと思います。

  

 

わたしの夢 廊下掲示

 文化祭全校制作「わたしの夢」登場

 文化祭で取り組んだ全校制作の「わたしの夢」が廊下に掲示されました。文化祭終了から1カ月になりますが、廊下に掲示されると、改めてその大きさにびっくりさせられます。

 文化祭当日は、体育館後方ギャラリーへの掲示でしたので、「おっきーなあ」という印象はありませんでしたが、廊下に掲示して、改めのその大きさにびっくりしました。

 そして、何より一人一人の「夢」を再確認すると、内容は個々で違うものの、「へー」「なるほどなあ~」「そうなんだ~」とうなずきたくなるものばかりで、改めて、夢や目標をもって歩むことの大切さを感じました。

 恥ずかしながら、わたくしもつまらない夢ですが、掲示してもらってます。

 3学期はあっという間に終了します。でも、自分の夢はしっかり描いて、実現できるように頑張ってほしいと思います。

 




2017年12月20日水曜日

ギンター先生、さようなら!

 ALT ギンター先生 ありがとうございました。
     大変お世話になりました。 GoodBy

  今年度から米沢市においでになったALTのギンター先生です。

  6中には7月に2週間と11月末から3週間お勤めいただきましたが、残念ながら先週末で6中勤務は最後となりました。

 小中合わせて2名のALTの先生は、各校を短期間でローテーションしながら勤務されています。本校勤務は、先週末で最後となるために、臨時の朝会を行い、ギンター先生からお話をいただきました。



               彼が伝えてくれたメッセージです。
(しっかり原稿を準備して、全校生の前に立ってお話しされたのです。すごいですね。)
(拡大してご覧ください。通訳は省略しますね・・・というよりは・・・)

              1年2組のギンター先生の最後の授業風景

   

   1年2組に最後の授業では、いつものように個々の生徒に丁寧に教えたいただくとともに、授業の終わりには、1-2の皆さんにあたたかなメッセージを伝えてくれました。そして、最後は手を振ってお別れしました。

  また、我々教師全員に、メッセージカードをいただきました。さらに、何とお礼のお菓子(チョコ)もいただきました。
  (お礼のお菓子を準備する・・・という日本の文化も身につけられたのでしょうか・・・と個人的には、大変感心しました。) 
  
  反対に、こちらが恐縮しなければならないような対応をしていただきました。 
ギンター先生、本当にありがとうございました。


  ギンター先生は、今後3学期に市内の各小学校に勤務される予定です。中学校の勤務はありません。

  来年度のALTの先生は決まっていませんが、継続しておいでいただくこともあるかもしれません。お楽しみに・・・!
  
  


 
 

2017年12月19日火曜日

おめでとう、高橋さん!

  祝 東北電力中学校作文コンクール 佳作 
                 2年 高橋花菜さん  

  12月9日(土)に東北電力作文コンクールの表彰式が、山形市のメトロポリタン山形で行われました。

 その席上、本校、2年高橋花菜さんが、見事に「佳作」に輝き、表彰状が授与されました。


 このコンクールは、今年度で第43回を数える大変伝統あるコンクールで、
受賞は大変価値ある、名誉なことになります。

 東北6県と新潟県の7県の中学校からの総数17834編もの応募があり、最優秀賞1編、優秀賞各県1編、秀賞各県3編、佳作各県9編が選ばれ、表彰を受けました。
 スポーツ部門に例えると、「佳作」は県第3位といったところでしょうか・・・。

  当日は、県内から上記の賞を受賞した12人が集い、盛大に山形県の表彰式を開催していただいたということになります。ありがたいことです。

  また、セレモニーとして、今、山形で大きな話題になっている作家「柚木裕子」さんの記念講演もあり、入賞者全員に、柚木さんからあたたかなコメントが送られました。

  さらに、最後に受賞パーティーがあり、その中で、高橋さんも、堂々としたお礼のあいさつを述べてきました。



  めったに参加できない表彰式に臨み、貴重な経験をさせていただく機会になったようです。

 改めて、「おめでとう高橋さん!」

 なお、今回受賞した生徒の学校には、優秀な作文指導を行ったという意味で、学校賞が授与されました。指導者は、伊田教頭先生です。これもありがたいことです。

2017年12月18日月曜日

おめでとう相田君

 祝 税の作文コンクール 
  東北地区納税貯蓄組合連合会会長賞受賞
                3年 相田雄一郎くん

 今年の税の作文コンクールで、3年の相田君が見事、上記の賞を受賞しました。
この賞は、大変価値ある賞で、スポーツ部門で例えると、東北大会の2,3位に相当する賞だそうです。すごい!

 先日、米沢税務署長さんがお出でになり、相田君に対し、直接表彰していただきました。

 米沢税務署管内からの中学生の応募は648編あり、その中で最上位であるとともに、県一位の「山形県知事賞」より上位の賞にあたる「東北地区納税貯蓄組合連合会会長賞」を受賞しました。
 
 受賞後、税務署長さんと懇談しましたが、「相田君の将来の夢は?」聞かれ「鉄道関係の仕事に就きたいです」と力強く答えていたのが印象的です。自分の夢をしっかり持ち、自信をもって答えることって、なかなかできないものです。すごいですね。
 



 

2017年12月15日金曜日

きれいです・・その3

ステンドグラス作品(その3で~す)
      その後、またまた追加されました!

  先日紹介した1年生の追加されたステンドグラスについて紹介しましたが、その後、またまた追加されました。






2017年12月14日木曜日

冬でもがんばっています!

  冬でもあいさつ運動、頑張っています!

 ようやく米沢も雪に覆われ、一面雪景色です。

  ・・・というと、何か趣があるような感じを受けますが、そのような状況ではありませんね。

  いわゆるドカ雪に見舞われた感じで、悲鳴も聞こえてきそうです。11月下旬に降った雪は、何とか根雪にならないまま、12月を迎えました。

 しかし、今週の初めからは、日本海側をすっぽりとつ積み込んだ強烈な冬型の気圧配置は各地にドカ雪にもたらし、大変な状況になっているようです。冬型は今日、明日も居座るような予報も出ています。(ひぇ~~)

  今日現在、米沢市は、県内の豪雪地帯で有名な大蔵村の肘織、西川町の大井沢、尾花沢市に次いで、4番目に多い58cmの積雪量を記録しているようです。(尾花沢市は59cm)

 朝夕の除雪作業や通勤通学に、大変苦労されている方々も多いのではないでしょうか。

 そんな中、本校の生徒も元気に登校しています。
そして、この大雪の中でも、毎日元気に朝のあいさつ運動を行っています。


  今週の登校時は、通行を困難にするような降雪状況でしたが、ようやく学校にたどり着くと、当番の生徒たちが、温かく「おはようございます」と大きな声で迎えてくれます。
  登校時の寒さが、一気に吹っ飛んでしますようで、ほんとうにありがたいことです。また、防寒着やカバンについた雪をほうき等を使用して、昇降口で払い落としてくれていました。

 本当に温かな光景です。「いいなあ~6中生!」と改めて感心しました。


2017年12月13日水曜日

米沢市中学校理科研究発表会

 本校の代表 小川菜々美さん 堂々とした発表
                第67回米沢市中学校理科研究発表会

 12月5日(火)に、南原中学校を会場にして、第67回米沢市中学校理科研究発表会が行われました。

 10/17のブログでは、本校の優秀作品をご紹介し、本校の最優秀作品には、小川さんの研究が選ばれたことを紹介しました。

 その折、12月の米沢市中学校理科研究発表会に、本校代表として臨んでもらうことも紹介しましたが、その発表会に参加してもらいました。 
   参加作品 米沢市立第六中学校 1年 小川菜々美
                        = ビタミンCの含有量 = 

  *発表会場は、作成したスライドを見やすくするために暗くしていたため、画像が不鮮明です。ご了承ください。










 その結果「優良賞」を受賞しました。

 市内全8校から12名が参加して行われた発表会でしたが、今年入学したばかりの小川さんは、2、3年生がひしめく中、堂々と発表してくれました。

 中には、大変高度な内容と研究で、参加生徒や引率者をうならせる発表もありました。

 今回の経験を生かし、今後も理科の授業だけでなく、科学的な事象に興味を持って、見つめてほしいと思います。

 本校代表として、素晴らしい研究の成果を発表してくれた小川さんに大きな拍手を送ります。

2017年12月12日火曜日

決定 平成30年度 生徒会役員

  お待たせしました。
 先週金曜日に行われた、新生徒会役員選挙の結果です。
  昨日お伝えしたように、たぐいまれな再選挙が行われた役職も含めて、投票の結果をお知らせします。

平成30年度 米沢市立第六中学校 生徒会役員

 生 徒 会 長  松島  嵐稀くん
 副  会  長  佐藤怜央琉くん  宍戸  愛果さん 
 事 務 局 長  佐藤  李帆さん 
 生活委員長   齋藤  綾乃さん
 文化委員長   井上瑳也華さん
 給食委員長   見保  駿作くん
 情報委員長  江口  颯真くん
 保健委員長  尾形  愛真さん
 整美委員長  遠藤  美優さん

 なお、再選になった役職以外にも、残念ながら落選した候補者がいます。その人達も、「来年度の6中をこんな学校にしていきます」と力強く訴え続けてくれました。学校のよきリーダーとなって、「6中を県下に轟く学校になるように努力したい」という意欲は、学校にとって、大変ありがたいことですし、そのすばらしい心意気は、みんなで見守り、大切にしていかなければならないと思います。

 希望する役職には就けないとしても、本校のよきリーダーとなって、立派な学校になるよう、ぜひとも、活躍してくれることを期待したいと思います。

   学校のリーダーが決まっても、それに続く全校生が良い学校を目指すという姿勢にならなければ、学校は変わりません。リーダーと一緒になって、素晴らしい学校を築いてほしいと思います。
 

2017年12月11日月曜日

新生徒会役員選挙 驚きの結果が・・

 平成30年度 米沢市立第六中学校 生徒会役員 
                        (選挙結果)

    先週末、新生徒会役員選挙の結果について、本日の朝、昇降口に掲示する予定であることをお伝えしましたが・・・・・
  何と驚きの結果が・・・・

 得票総数が同数になった役職があり、本校の選挙規定により、決選投票を行わなければならなくなりました。

  そこで、本日朝、急遽、その決選投票を行いました。2人の候補者は、再度、自分の公約や決意を述べ、それを踏まえて、全校生で再投票を行いました。

  大変珍しい結果ですが、本校ではおととしも同じことがあり、ここ3年で2回もたぐりまれな結果になったことに、ただただ驚いているところです。

 同数という結果は 「どちらに任せても、来年の6中は大丈夫!」だという審判だ考えます。敗れたとして、そのことを前向きにとらえ、争った候補者や他のリーダーと一緒に、今後の6中を背負っていってくれることを期待します。

 なお、結果は明日の朝に、昇降口に掲示することになりましたので、明日、お知らせすることにします。ご了承ください。

  

2017年12月8日金曜日

H30年度 生徒会役員選挙 

 来年度の生徒会役員選挙 
         立会演説会・投票が行われました。

  11月14日(火)に告示された来年度の生徒会役員の選挙ですが、12月1日(金)からは朝の選挙活動と帰りの会での教室回りを行う選挙活動を展開してきました。

  そして本日、立会演説会を実施し、その後、投票が行われました。

  先週から行ってきた教室回りでは、緊張しながらも自分の公約や決意等を表明してきましたが、立会演説会は比べ物にならない緊張感がありました。しかし、候補者、責任者ともに、全員精一杯、改めて、公約や決意をしっかし表明することができました。

            


                  待機する候補者と責任者




 質問する3年生


       様々な準備や進行を担当した選挙管理委員会のみなさんです

 びっくりしたのは、候補者一人一人の公約や決意が大変すばらしい内容であり、堂々とした表現力であったということです。

  よく、ここまで準備したものだと感心する内容ばかりでした。また、同じように責任者も、候補者の良さや魅力を、短時間の中で、見事に訴えてくれたことにも感心しまいた。

  質疑応答の時間がありましたが、3年生を中心とした質問者は、後輩のやる気や決意のほどを確かめる、鋭い内容を質問しましたが、全体的には、「頑張ってもらいたい」という、あたたかなメッセージでもあるように聞こえました。
 
候補者は、一つ一つの質問に緊張しながらも、精一杯返答しており、「大したものだ」と改めて感心したところです。

  一般生徒も、すべての候補者の決意表明を真剣に受け止め、立会演説会に参加しました。そして、立候補者の考えをじっくり見極め、責任ある判断をもって投票をしてくれたようです。

  今回、複数の立候補者が出た役職が3つあり、その3つのポストをめぐる選挙と
なりました。一方、他の7つの役職は無投票当選となりました。

 結果については、11日(月)の朝に昇降口に掲示されますので、ブログも月曜日にアップさせていただきます。(ご了承ください。)