2017年7月31日月曜日

吹奏楽県大会


30日(日)吹奏楽の県大会が行われました。
結果は銀賞でした。

  地区大会から2週間余りでしたが、課題を確認し直して臨んだ県大会です。

  県民会館は晴れ舞台です。会場は満席に近く、緊張感も半端じゃない状態だったと思いますが、自信に満ち溢れる、すばらしい演奏を披露してくれました。

 しっとりとした演奏は、自分たちの持ち味を遺憾なく発揮したすばらしい演奏になったと思います。(直前の学校の演奏が、余りに迫力ある内容だったので、余計に心に澄み渡る、いい演奏として届けられたような思います。〔素人の評価ですが・・〕)

 25人以内の小編成の中にあっては、少ない人数であり、しかも、入学してわずかな練習期間しかなかった1年生も交じっての演奏です。ハンデは計り知れないものがあったにも関わらず、堂々とした見事な演奏でしたよ。

  吹奏楽部のみなさん、本当によく頑張りましたね。賞賛の大拍手を送ります。

少しはゆっくりし、また、次の目標向けに頑張ってください。

  会場に駆けつけ、ご声援並びに楽器の運搬等のお手伝いをいただきましたお家の皆さま、本当にありがとうございました。これまでのご支援に改めて御礼申し上げます。

2017年7月26日水曜日

1学期終業式

  今日で1学期終了です! 1学期登校日数74日

 あっという間の74日が終了しました。1学期は新年度を方向づける大切な学期ですが、大きな成果を確認しながら終了できました。

  終業式では、代表生徒4名が、1学期を振り返って発表してくれました。
  (発表した内容の抜粋です)

 「1学期を振り返って」  1年 舩山明莉さん

 4月に中学校に入学してからあっという間に1学期が終わろうとしています。今はクラスや学年にたくさんの友だちができ、毎日学校に来るのが楽しいです。

 授業では、仲が良すぎてさわがしくなったり、宿題や授業の道具を忘れたりして色々な教科の先生に注意されました。その後、うるさくなったり、時間に遅れたりしないようにお互いに注意し合ったり、声をかけあったりできるようになってきました。
  六中の3分前着席にもだいぶ慣れ、早めに座って待っていると落ち着いて授業が始められるという良さもわかりました。中学校に入って時間を見て行動するということが身についたと思います。

 部活動では、中学校で初めての大会を経験しました。先輩方と一緒に試合に出場できた1年生もいて、みんな目標をもって練習できたと思います。大会で経験できた、悔しい思いなどを2学期に行われる新人大会に生かしていきたいです。

 初めての合唱コンクールですが、本番では緊張しましたが、最後まで歌いきることができました。クラスの仲がさらに良くなったと思います。来年は2年生や3年生のような表現力豊かな合唱ができるようになりたいです。
 
 1学期は初めてのことをたくさん経験し、1年生全員が少し成長できたかなと思います。2学期は、米沢巡りや体育祭、文化祭などたくさんの行事があります。1年生全員で協力して活動していきたいです。                  



「1学期を振り返って」  2年 井上瑳也華さん
 一学期の学習や生活について振り返ってみると、学習面では、学年の宿題の提出率が上がったことは良かったのですが、。「テスト前の勉強時2000分を超えろ!」の取り組みでは、中間テストの時より、達成者があまり増えませんでした。いつも決まった人だけが達成したり協力したりするのではなく、クラス全体で意識を高めたいです。

  生活面では、去年よりも忘れ物をベースルームに取りに行く回数を減らすことができました。しかし、三分前着席ができていない人がまだ多いと思います。みんなで呼びかけあって、当たり前に三分前着席ができるようにしたいです。
  また、ABでも課題がそれぞれあります。Aは挨拶がいいけれど、給食の配膳が遅いこと、Bは配膳はとても速いのですが、あいさつや授業の反応が悪いこと、などです。ABでもお互いいい影響を与えられる関係を作っていきたいです。

 ほとんどの部活動で2年生中心の取り組みが始まっています。今までの3年生の先輩方の姿を見習って、頼りがいのある存在になれるよう、仲間と協力しながら頑張っていきたいです。そして、様々な課題をクリアしながら、みんなが過ごしやすく、笑顔が絶えないクラスになるように、何事にも一心不乱に頑張っていきたいです。

 確かな足跡を残し、2学期以降の方向づけも見定まりました。夏休み、しっかり充電し、2学期も全校生で大きな成果が確認できるように期待したいものです。


 「1学期がんばったこと」 3年 小方推愛さん
私たちは、中学校最後の1年になるので、いろんなことを頑張っていこうという決意のもと、4月のスタートを切りました。

 特に2つのことに力を入れてきました。1つは、授業前後の挨拶です。最初はあまりよくありませんでしたが、生徒会の「学習効果を高める取り組み」や学年朝会での呼びかけでいいあいさつができるようになりました。

  また、手を机上に置きながら挨拶する人や下を向いて挨拶する人に注意するできるようになりました。

 2つ目は、テストに向けての取組です。リレーノートや自学徹底習慣など、どちらもお手本となるようなノートのまとめ方ができるようになった人が増えました。また、テスト期間中の家庭学習の時間も3000分を越える人も増えてきました。一方で取り組めない人もいます。学習は団体戦なので、2学期は全員で向かう体制を整えていきたいと思います。

 また、2学期は修学旅行や体育祭、文化祭などの行事があります。1、2年生をしっかりリードし、すばらしい行事になるようにしていきたいです。

 「1学期を振り返って」 生徒会議長 舩山雄太くん 
1学期の生徒会活動はあいさつ運動推進校として、あいさつを中心に行ってきました。学力を高める取り組みも行ってきましたが、ほとんどの人が積極的に参加してくれてよかったです。

  しかし、一部、意識が低い人もいたり、取り組み後にもとに戻ってしまったりするという課題もあります。また、生徒会総会などの大きな活動もありましたが、全校生が積極的に参加してくれてとてもよかったです。

 事前のクラス討議から活発な話し合いができたことが、総会での活発な話し合いにつながってのではないかと思います。

 2学期は、1学期以上にあいさつ運動や学習効果を高める取り組みに力を入れるとともに、体育祭や文化祭などの行事を通して、全校生の絆が深まるようにしていきたいです。

 4人とも、立派な成果を確認できたとともに、課題も指摘でき、2学期以降の改善につなげていきたいという心強い姿勢を見せてくれました。
 
  27日間の夏休みに入ります。1日1日を大切に過ごし、一回りたくましく成長して、8月23日の2学期始業式で再会したいものです。

  夏休み中のブログ 基本、お休みします・・・・・。
 
   大きな出来事があれば、アップします。2学期開始まで、基本的にはお休みさせていだきます。1学期、お付き合いいただきありがとうございました。
  



 

 

 

2017年7月25日火曜日

学期末 授業参観

 1学期末 授業参観 連絡票配付

 本日、1学期末の連絡票配付においでいただきありがとうございました。

 配付させていただいた連絡票は、生徒も親も気になるところですが、それがすべてではありません。

 連絡票をもとに1学期の成果と反省をしっかり振り返り、夏休みや2学期につなげることが大切です。一緒に振り返って、様々な確認をしていただければと思います。
まちがっても、「何やこれ~!」は慎みたいものです。よろしくお願いします。

 本日は授業参観で、各クラスの授業をご覧いただきました。

 4月末にご覧いただいた姿と比較し、いかがでしょうか。
 
 1年生はすっかり中学生らしくなってきたように感じますし、2年生は、先輩の姿を追い求め、徐々にたくましさが表れてきているように思います。3年生は、最上級生としての誇りや自覚が芽生え、たくましさを増したように感じます。
 
  お家の方々はどのようにお感じになったでしょうか。
                                                     1年2組 社会
                      3年2組 英語
                    3年1組 社会
                      1年1組 保体

 その中で、2年生はキャリア教育の一環として「ライフプランニング授業」を行いました。 



 今年度は、職場体験を実施します。「働くとは・・・」という、大きな課題について実際の体験を通して考えるとともに、これからの自分の進路について、しっかり向き合っていこうとする態度を育てたいと考えています。

 9月にその職場体験を実施するにあたり、この度、ソニー生命の方々から、貴重な講義をしていただきました。本日はソニー生命保険(株)山形支社を中心とした10名もの方々においでいただき、自分の将来設計について学ぶ授業を計画しました。

 6班に分かれ、モデルとなる家庭のライフプランを考え、課題を探り、修正を加えていく授業です。

 6班それぞれにプロのライフプランナーの方が1人ついて、個々の考えに丁寧に寄り添ってアドバイスをいただいたり、全体の場で適切な助言をいただいたりしながら、モデルの家庭の将来設計を立案しました。

 これまで、自分の家庭の状況もよく理解していない実態のまま、グループで議論しながら将来像を模索しました。

  「旦那さんはいつまで働くの?」「奥さんの仕事は正社員それともパート?」「旦那さまの小遣いはいくら?」「奥さんの小遣いはいらないの?」「子供は高校に入るの? 私立?なの公立?」「家は建てるの?いつ?」

 「どれくらい借金するの?」「家は現金払い、何年ローンなの?」「車はいつ、どれくらいの車を買うの?」「少し、楽しみ方もないとね・・・? 世界一周旅行したい!」・・・・様々な構想を練って、モデルの家庭のライフプランを検討しました。

  やり取りだけを聞いていると、ほんとにまあ、笑ってしまいたくなる、幼稚な考え・・・。

 現実をどがえしした、理想主義の話がどんどん進みます。

 すると、パソコンではじき出されたその家の借金は、何と30億円になったグループ・・・。
   びっくり仰天!  借金の額に差はでたものの、どの家庭も成り立たない現実を突きつけられました。






  それもそのはずです。これまで、自分の家庭がどのように成り立っているかや、車の値段や家の価格やローンの仕組み。さらに子供の学費等々、何一つ考えたことのない生徒が、理想でどんどん話を膨らませていったのですから・・・。

 結局、何かを工夫して、切り詰めたり修正したりしないと、家庭生活は成り立たないことが理解できました。

 その結果、6班ともに、膨大な借金を是正し、赤字のない家庭生活が成立できるように修正し直すことに成功しました。





  4校時、5校時続きの授業を行いましたが、5校時はお家の方々も、グループの様子をのぞき込まれ、一緒になって理想のライフプランを考える場面も見られました。

  キャリア教育の目的は、職業観や勤労観を養い、自分の将来を自分で切り拓いていこうとする力を身につけることにあります。

  今後は職場体験や3年の修学旅行等、本校のキャリア教育の計画に沿って進むことになりますが、今日の授業が様々な場面で思い返され、自分のキャリア形成に役立っていくことを期待します。

県中総体スナップ 【陸上競技 水泳競技】
  昨日紹介した、県中総体に出場した選手の競技風景と終了後の笑顔をお届けします。

             初めての県大会を経験した 女子800m 加藤さん

            大変暑い中を力走する佐藤くん 男子800m

          雨の中を力走する羽鳥くん 男子3000m

            800m力走直後、再び走る加藤さん 1年女子100m

  400m 110mH、走り高とび、砲丸投げの4種目に挑戦する遠藤君

      激しい雨の中、最期まで精一杯走り切った舩山さん 女子1500m

             熾烈な順位争い繰り広げる男子1500m羽鳥くん
 
競技終了後、満足した表情を見せる水泳の石山さん、高橋さん
 
 

 

2017年7月24日月曜日

祝 東北大会出場


祝 東北大会出場 
    陸上 羽鳥くん 男子1500m


 22日(土)~23日(日)に行われた県中学校総合体育大会の本校の成績は次のような結果でした。

【陸上】 米沢市陸上競技場

 共通男子800m     佐藤宙夢  予選通過ならず
 2,3年男子1500m  羽鳥紘文  第6位 入賞(東北大会出場)
 共通男子3000m    羽鳥紘文  第7位 入賞
 共通男子四種競技     遠藤漱也  第6位 入賞
 共通女子800m     加藤 結  予選通過ならず
 1年女子100m     加藤 結  予選通過ならず
 1年女子1500m    舩山明莉  第12位
 
【水泳 競泳】 酒田市光ケ丘プール
 女子50m自由形     石山結衣  予選通過ならず  
                                             髙橋花音  予選通過ならず
 女子200m個人メドレー 石山結衣  第8位 入賞
 女子100m自由形    髙橋花音  予選通過ならず
 

 その中で、陸上男子1500mに出場した羽鳥君が、東北大会出場権を獲得しました。

 22日(土)の県内の天候は不安定で、一時的ではあるものの各地に大雨をもたらしました。陸上、水泳ともに大雨の影響を受け、雨の中で競技を強いられました。

 特に、陸上競技は地元開催ではあったわけですが、競技が開始されてから1時半を経過した頃から急激な雷雨に見舞われ、競技を中断せざるを得ない状況になり、結果2時間中断し、競技を再開することとなりました。

 しかし、再開後、しばらくするとまた雷雨に見舞われ、競技進行が大変心配されましたが、雨の中も競技は継続されました。
  
 羽鳥君の1500mもその中での競技でしたが、力を振り絞り見事第6位でゴールしました。

 毎年ですが、全競技終了後監督会議が行われ、東北大会出場の確認作業が行われます。

基本的に陸上競技の東北大会の出場権は、各種目第4位までの入賞者に与えられます。しかし、県大会には一人2種目出場できても東北大会は1種目しか出場できないため、2種目で4位以内に入賞した場合、どちらかの種目の出場を辞退する必要があります。ですので、大会終了後にその確認作業を行っているのです。
 
 その確認の結果、羽鳥君が第6位入賞した1500mの上位2名が出場を辞退すしたため、繰り上がりの出場権をいただけることになりました。

 見事に東北大会に出場できるようになった羽鳥君ですが、昨年度けがした影響で思うような練習ができませんでした。今年度に入り、ようやく練習を再開できるようになったかと思えば、優勝に大きく貢献した市中駅伝大会後に、今度は膝を痛め、激しい練習を控えざるを得ない状況になりました。
 
 それでも、何とか県大会に間に合い、東北大会の出場権を獲得できたことは、大変すばらしいことです。

 残り2週間です。けがを克服してつかんだ東北大会出場です。ベスト記録で上位進出を果たしてくれることを期待します。

【東北大会】陸上競技 8月8日~10日 青森県総合運動公園(青森市)

  
 市の代表として臨んだ県中総体です。陸上、水泳でそれぞれ4種目で入賞を果たすなど、すばらしい頑張りをみせてくれました。出場した本校の選手全員に賞賛の拍手を送ります。
 
  特に3年生は、入学後、必死になって取り組んできた活動です。本当によく頑張りました。今後は、自分の取り組んできた競技をしっかり振り返るとともに、今後、その競技にどのように取り組んでいくのかなど、自分の進路希望と照らし合わせて考えてみるなど、じっくり検討してほしいと思います。

  上位大会に進出する、水泳飛び込み戸田さん  陸上羽鳥くん、今度は山形県の代表です。その責任を自覚し、最後まで精一杯競技してきてほしいと願います。

2017年7月21日金曜日

ありがとうございます。地区懇談会

  父母と教師の会主催の「地区懇談会」が始まりました。

すでに広幡地区と塩井地区が終了しています。

  7月19日(火)広幡地区 済
  7月20日(水)塩井地区 済
  7月25日(火)六郷地区
  7月28日(金)窪田地区  の予定です。よろしくお願いします。
                                                (広幡地区の様子)
  ・・・・塩井地区は写真を撮り忘れました。

 まだ2か所ですが、雰囲気や話題になった内容はそれぞれ若干異なりますし、それぞれのご家庭で抱えている悩みや困りごとも違っていますが、保護者として子供と真剣に向き合い、精一杯関わってもらって様子が伝わり、大変心強く感じました。

  また、学校に対する要望等もあり、今後可能かどうか等も含めて、検討していきたいと思います。

  お互い考えていることを聞き合い、「なるほどなあ、今後注意していかなくてはならないなあ・・」と考えさせられることが、大事なのではないでしょうか。そういった交流を持つことが懇談会の良さだと思います。

 六郷地区、窪田地区の皆さん、来週、ぜひご出席ください。お待ちしています。
 

2017年7月20日木曜日

祈 健闘 県大会等の壮行式

 明日から県中学校総合体育大会が開催されます。

  県大会、いよいよ明日から始まります。 
 
  陸上男子5名 女子2名 
  水泳女子2名  の参加になります。学校代表、市の代表として、思う存分実力を発揮してきてほしいと思います。 (出場選手以外の生徒は普通登校です。)

  明日は公式練習、開会式、監督会議があり、競技は22日(土)~23日(日)になります。(一部の競技は24日まで実施されます)

   【陸上競技】 米沢市営陸上競技場  【水泳】 酒田市光ケ丘プール

  本日、上記選手の県大会、吹奏楽部の県大会(7/30)、水泳飛び込み競技全国大会(8/17~)の壮行式を行いました。来週から夏休みに入ることもあり、3つ合わせた壮行式になりました。








 
それぞれの健闘を祈り、全校生で精一杯応援しました。
当日会場に足を運ぶことはできなくても、陰ながら声援したいと思います。
 
フレーフレー、6中!!
 
運動着登校を許可しました。
本日配付したプリントを確認してください。

2017年7月19日水曜日

祝 全国大会出場 戸田さん

 戸田さん 水泳飛込競技県大会優勝(高飛び込み)
                     全中大会出場! 

  吹奏楽部と同じ日に開催された県中学校総合体育大会 水泳飛び込み競技ですが、本校から出場した戸田萌々香さん(2年)が見事に県大会で優勝するとともに、全国大会の標準記録を突破し、全国大会出場の切符を獲得しました。

  今週末から開催される県中学校総合体育大会ですが、先を切って、水泳飛び込み競技が開催されました。

  中学入学後に始めた飛び込み競技ですが、毎回、精一杯練習に取り組み、素質を開花させ、実力を大きく伸ばしてきました。
 


  県内では米沢市民プールにしか設置されていない飛び込み競技場ですが、シーズン中の夏季限定の開放のため、オフ等は県外にも練習場所を求めたり、室内での練習を重ねたりするなど、厳しい条件をクリアーして練習に取り組んできました。

 競技は、高飛び込みと飛び板飛び込みの2種目があります。最初の種目は高飛び込み。制限された種目を4回と自由に飛ぶ種目3回の計7回の試技を行いました。
 
 その結果、いつも一緒に練習している高畠中の選手を逆転し、見事に優勝することができました。同時に、全国大会出場の参加標準点220点をクリアーし、全国大会の出場権も獲得することができました。
 
  見事な演技でした。(去年、水泳競技を担当し、昨年度から拝見してきましたが、技術的に、すごく伸びたように思います。)

  次の種目である、飛び板飛び込みでも、順調に得点を伸ばしていきましたが、最後の試技でミスが出てしまい、残念ながら全国大会の出場権を逃してしまいました。(本当に惜しい演技でした) 結果 第2位です。

  全国中学校総合体育大会 水泳飛び込み競技
    8月17日(木)~19日(土)  鹿児島市 

  全国の中学生の大きな目標である全国大会の場で、これまで練習してきた力を思う存分発揮してきてほしいと願います。

  祈 健闘 全中大会!

 

2017年7月18日火曜日

おめでとう、吹奏楽部!

   吹奏楽部 県大会出場!

  15日(土)に行われた地区吹奏楽コンクールにおいて、吹奏楽部が見事優秀賞を獲得し、県大会出場を果たしました。

  中学校小編成の部に出場したのは
   飯豊中  沖郷中  米三中  宮内中  
   米五中  米七中  小国中  米六中 の計8校

  *小編成とは25名以下で自由曲のみ
  *大編成とは50名以上で課題曲と自由曲があります。

  県大会に出場できるのは4校です。熾烈な争いを制し、見事県大会出場の切符を獲得してくれました。

  11日(火)の壮行演奏会では、来校された保護者や地域の方々、小学生や本校生徒の前で、初めて演奏してくれました。

  結果は、課題が多く、本番に向けて大変心配されました。しかし、その後、少ない修正期間でしたが、精一杯課題を克服して本番に臨み、見事な演奏を披露してくれました。
  
  他校と比較し、丁寧かつゆったりとした演奏で、とてもきれいに響き渡った演奏だったように思いました。 
  当日の審査委員の評価も高かったとのことです。

 顧問の植木先生、加藤先生ともに大喜びでした。
 吹奏楽部の皆さんおめでとう。県大会もすばらしい演奏ができるように頑張ってくださいネ。めざせ!東北大会
 
 *他の県大会出場校 
   小編成の部:米沢五中 米沢三中 米沢七中
   大編成の部:米沢二中 米沢一中 高畠中 長井南中 長井北中 赤湯中 
 
応援に駆けつけていただいて保護者の皆様、ありがとうございました。  

(演奏直後、記念写真に収まる吹奏楽部員)
             ・・・表情いいね。満足した演奏ができたようでした。 
  
山形県吹奏楽コンクール 7月30日(日)  15:05 演奏開始予定
                   やまぎんホール(山形県民会館 山形市七日町)

 

2017年7月14日金曜日

YCWスタート!

  米沢チャレンジウィーク(YCW)
                                の取り組みがスタートしました。

  学校では、3カ年を見通した計画の中でキャリア教育を推進していますが、その一環として、2年生の時、職場体験をYCWと称して実施します。

 今年度は、9月4日(月)~7日(木)までの4日間実施します。

  その準備がようやく本格的にスタートしました。1学期は、様々な行事があり、思うように学習を進めることができませんでした。
  一昨日、合唱コンクールも終了し、ようやく昨日から本格的にスタートしました。

  本格化的にスタートしたしたキャリア教育(YCWに向けた授業)ですが、1校時、担任の先生から自分の体験先を発表されました。実際体験する事業所が決定すると、、「いよいよだな!」という緊張感も表われたようです。

  そして、6校時は、置賜保健所の保健師、近野さんと市立病院の救急室の看護師、舟山さん(6中の先輩です)の2名の方においでいただき、職業講話いただきました。




  看護師の仕事を通して、職業感や勤労感を学ぶとともに、職場体験のみならず、自分の将来に対する興味・関心を高めてもらいたいという願いがあります。

  現職の看護師さんや保健師さんのお話から、仕事に対する使命感とともに生きがいややりがいを見出して、自分の選んだ職業を全うしなければならないという気持ちが大切であるということがひしひしと伝わってきました。

  終了後、講師の先生方から「自然とメモをとるなど、意欲的に話を聞いてくれてありがたかったです。」というお褒めの言葉をいただきました。

  これから将来のことを考えていく時、大切にしなければならない大切な視点を学ばせていただく貴重な機会となりました。ありがとうございました。

  今後、キャリア教育の一環として
   7月25日(火) 「ライフプランニング講座」授業
   8月31日(木) 「社会人として必要とされること」講話
     を外部講師の先生方をお招きして実施する予定になっています。