山形県民会館(やまぎんホール)で行われた全日本吹奏楽コンクール山形県大会の中学校小編成の部に出場した六中吹奏楽部。ホールいっぱいにきれいな、優しい、六中らしい音色を響かせました。地区大会より、さらにバランスもよくなり、聞いていて心地よい素敵な演奏でした。
小編成の部の出場は、17団体。残念ながら東北大会出場(2団体)は叶いませんでしたが、見事に「銀賞」を受賞しました。
2016年7月31日日曜日
2016年7月30日土曜日
東海市親善訪問無事終了
昨日の夕方、東海市親善訪問団が無事、米沢に戻ってきました。
出迎えた髙橋校長会長からは、これからも米沢と東海市との懸け橋となること、学んできたことを学校で他の生徒たちにも広めること、この2点をお願します、というような話がありました。
夏休み明けには、本校でも、早速、色摩君、田村さんの報告を聞きたいと思います。まずは、無事に親善大使の役割を果たした2人、お疲れさまでした。
出迎えた髙橋校長会長からは、これからも米沢と東海市との懸け橋となること、学んできたことを学校で他の生徒たちにも広めること、この2点をお願します、というような話がありました。
夏休み明けには、本校でも、早速、色摩君、田村さんの報告を聞きたいと思います。まずは、無事に親善大使の役割を果たした2人、お疲れさまでした。
2016年7月29日金曜日
2016年7月27日水曜日
2016年7月26日火曜日
終業式
本日は、3校時まで普通授業、4校時に終業式、お弁当を食べて、5校時は学級活動、清掃をして帰りの会、という日程でした。
終業式に先立って、まず、県大会の報告がありました。
次に、一斉テスト(数学)の全員合格賞を1の1、3の1、3の2に授与、その後、生徒会代表(田村さん)と各学年の代表(1年江口君、2年・髙橋さん、3年・小林さん)が1学期を振り返っての感想発表を行いました。
そして、終業式。舟山教頭先生の開会の言葉に続き、校長が式辞を述べました。式辞の内容については、「六中だより 第6号」裏面をご覧ください。
続いて全校生による元気の良い校歌合唱で、2学期の終業式を閉じました。
続いて、夏季休業中に、学校を代表して東海市との交流(色摩君、田村さん)、広島市訪問に出向く生徒(小野塚さん)が、挨拶を行いました。
式後には、菅野先生より、夏季休業中の注意点の指導がありました。
終業式に先立って、まず、県大会の報告がありました。
次に、一斉テスト(数学)の全員合格賞を1の1、3の1、3の2に授与、その後、生徒会代表(田村さん)と各学年の代表(1年江口君、2年・髙橋さん、3年・小林さん)が1学期を振り返っての感想発表を行いました。
そして、終業式。舟山教頭先生の開会の言葉に続き、校長が式辞を述べました。式辞の内容については、「六中だより 第6号」裏面をご覧ください。
続いて全校生による元気の良い校歌合唱で、2学期の終業式を閉じました。
式後には、菅野先生より、夏季休業中の注意点の指導がありました。