全校朝会から・・・
毎週火曜日は全校朝会があります。
前にお知らせしたように、冬期間の朝会は、床暖房の入っている廊下で行っています。座ると、ほんのりとした温かさが伝わる床に腰を下ろして行う朝会です。
時節柄、マスクを着用している生徒もいます。表情は、大半の生徒は朝から元気もりもりの表情です。中には、まだ目が覚めぬまま登校したような表情の生徒もいます。
やはり、正しい生活リズム、生活習慣が大切であると思い知らされます。
毎回、町会の内容は執行部の担当者と教務の先生、生徒会担当の先生で相談しながら整えて臨みます。
生徒会役員からの連絡や、諸大会の結果報告、担当の先生の話やその他、その時々に必要な内容を盛り込んで運営されます。
今週は、学習強調週間や の取り組みの連絡や卓球大会、県冬季ロードレース大会の結果報告がありました。
2019年1月31日木曜日
2019年1月30日水曜日
英語暗唱大会 壮行弁論
米沢市英語暗唱大会
全校朝会で、2月1日(金)に行われる英語暗唱大会に出場する生徒の壮行弁論を行いました。
出場者 2年桑嶋希望さん 2年佐藤里菜さん
これまで一生懸命練習してきた2人ですが、出場を間近に控え、本番を想定し、全校生の前で発表してくれました。
全校生の前で、緊張しながらも弁論の内容に表情を合わせながら、立派に訴える姿に、猛練習の足跡が見えました。
大勢の前で主張するのは、日本語でさえ大変な勇気が必要なのに、英語での主張にどれくらいの緊張や勇気が必要なのか想像できません。
学校の代表として堂々と臨んできてほしいと思います。
全校朝会で、2月1日(金)に行われる英語暗唱大会に出場する生徒の壮行弁論を行いました。
出場者 2年桑嶋希望さん 2年佐藤里菜さん
これまで一生懸命練習してきた2人ですが、出場を間近に控え、本番を想定し、全校生の前で発表してくれました。
全校生の前で、緊張しながらも弁論の内容に表情を合わせながら、立派に訴える姿に、猛練習の足跡が見えました。
大勢の前で主張するのは、日本語でさえ大変な勇気が必要なのに、英語での主張にどれくらいの緊張や勇気が必要なのか想像できません。
学校の代表として堂々と臨んできてほしいと思います。
2019年1月29日火曜日
新たな試み・・・
六中デー 内容紹介
先週、1月の六中ーデーの内容について紹介しましたが、 今回、全校朝会で、六中デーのうれしい内容のコメントが紹介されました。とてもいい試みだと思います。
全校朝会で紹介する3人の生徒会執行部のみなさん
名前は紹介されなくても、書いた本人は、紹介されたコメントは間違いなく覚えており、「自分の内容が紹介された」と思えるはずです。
コメントをもらえる本人は、いつも喜べるわけですが、特定の内容を紹介してもらえることは、書いた本人にとっては、すごくうれいしく思えることです。紹介された内容を聞き側にも、「そういう視点で他人を見て、ほめることもいいことなんだ」という意識にさせてくれます。
今後も、この紹介活動を続けてほしいと願います。
なお、今回紹介した内容は、全校朝会で紹介された内容と異なる場合があります。ご了承ください。(全校朝会で紹介されたのは、誰が書いた内容なのかは承知していませんので・・・)
先週、1月の六中ーデーの内容について紹介しましたが、 今回、全校朝会で、六中デーのうれしい内容のコメントが紹介されました。とてもいい試みだと思います。
全校朝会で紹介する3人の生徒会執行部のみなさん
名前は紹介されなくても、書いた本人は、紹介されたコメントは間違いなく覚えており、「自分の内容が紹介された」と思えるはずです。
コメントをもらえる本人は、いつも喜べるわけですが、特定の内容を紹介してもらえることは、書いた本人にとっては、すごくうれいしく思えることです。紹介された内容を聞き側にも、「そういう視点で他人を見て、ほめることもいいことなんだ」という意識にさせてくれます。
今後も、この紹介活動を続けてほしいと願います。
なお、今回紹介した内容は、全校朝会で紹介された内容と異なる場合があります。ご了承ください。(全校朝会で紹介されたのは、誰が書いた内容なのかは承知していませんので・・・)
2019年1月28日月曜日
その後のインフルエンザ
六中 その後のインフルエンザ情報です
1月15日の週の1年生を中心としたインフルエンザの流行で、学級閉鎖の措置をとった学級もありましたが、先週は徐々に感染者数も減り、週末は2年生に2人という状況まで落ち着いていました。
市内の中学校でも、徐々に感染者が増えている学校もあり、まだまだ心配される状況は続いているようです。
また、週末配付した「保健室よりお知らせ」に掲載したように、置賜地方での他地区比べて非常に患者数が多い状況も心配されます。
週明けの今週の本校ですが、今日の(28日) は下記のようになっています。
1月28日(月)のインフルエンザによる欠席状況 おりません
1年1組 0人 2組 0人
2年1組 0人 2組 0人
3年1組 0人
見事に、回復しました。 市内では、結構感染による欠席者が増えている学校もあるようです。
週明けに増えないのは、家庭での生活状況しっかり見届けていいただいている証拠だと思います。感謝申し上げます。
今週は、いよいよ私立高校の受検が始まります。3年生にとって最も健康に留意しなければならない時期となります。
万全の体調で臨めることを祈ります。
1月15日の週の1年生を中心としたインフルエンザの流行で、学級閉鎖の措置をとった学級もありましたが、先週は徐々に感染者数も減り、週末は2年生に2人という状況まで落ち着いていました。
市内の中学校でも、徐々に感染者が増えている学校もあり、まだまだ心配される状況は続いているようです。
また、週末配付した「保健室よりお知らせ」に掲載したように、置賜地方での他地区比べて非常に患者数が多い状況も心配されます。
週明けの今週の本校ですが、今日の(28日) は下記のようになっています。
1月28日(月)のインフルエンザによる欠席状況 おりません
1年1組 0人 2組 0人
2年1組 0人 2組 0人
3年1組 0人
見事に、回復しました。 市内では、結構感染による欠席者が増えている学校もあるようです。
週明けに増えないのは、家庭での生活状況しっかり見届けていいただいている証拠だと思います。感謝申し上げます。
今週は、いよいよ私立高校の受検が始まります。3年生にとって最も健康に留意しなければならない時期となります。
万全の体調で臨めることを祈ります。
2019年1月25日金曜日
入選多数 書道展
市子ども芸術祭 中学校書道展
特選4点 金賞10点
毎年、国語の授業で学習した書道作品を「米沢市子ども芸術祭」の「中学校書道展」に応募しています。
今年は41点の作品を応募し、下記のように、素晴らしい成績を収めました。
出品数 1学年:14点 2学年:17点 3学年:10点
作品は、ナセBAに展示されております。どうぞ、足を運んでご覧いただきたいと思います。(展示は2月4日までの予定です)
お題は1年生が「月光」 2~3年生が「花鳥風月」
特選の4作品
金賞の10作品
毎年、12月末から国語で書写を学習します。作品を年明けの上記に応募することもねらいに据えて学習しています。
その学習を通して完成させた作品を選考して、応募しています。
中学生は、忙しい毎日を過ごしているわけですが、いまだに「書道教室」に通っている生徒もいます。すばらしいことです。
将来、社会に出たから、身につけた書道の技能を様々な場面で発揮できることがやって来るはずです。大変うらやましく思います。今後も、精進してほしいと思います。
特選4点 金賞10点
毎年、国語の授業で学習した書道作品を「米沢市子ども芸術祭」の「中学校書道展」に応募しています。
今年は41点の作品を応募し、下記のように、素晴らしい成績を収めました。
出品数 1学年:14点 2学年:17点 3学年:10点
作品は、ナセBAに展示されております。どうぞ、足を運んでご覧いただきたいと思います。(展示は2月4日までの予定です)
お題は1年生が「月光」 2~3年生が「花鳥風月」
特選の4作品
金賞の10作品
毎年、12月末から国語で書写を学習します。作品を年明けの上記に応募することもねらいに据えて学習しています。
その学習を通して完成させた作品を選考して、応募しています。
中学生は、忙しい毎日を過ごしているわけですが、いまだに「書道教室」に通っている生徒もいます。すばらしいことです。
将来、社会に出たから、身につけた書道の技能を様々な場面で発揮できることがやって来るはずです。大変うらやましく思います。今後も、精進してほしいと思います。
2019年1月24日木曜日
猛吹雪に伴う一斉下校
本日は猛吹雪に伴い、一斉下校としました。
本日は、朝から猛吹雪に見舞われ、周辺は大変な状況になっています。
三時半の段階で、風は大分収まってきたようにも感じますが、日中の猛吹雪によって、道路状況がかなり荒れているようです。
したがって、六中では、部活動を中止にし、次のように指導して、一斉に帰しましたのでお知らせします。
〇帰りの会後、部活動を中止し、一斉下校とする。(16:00で下校)
〇徒歩で帰る際は、複数でまとまって帰ること。途中から一人になる場合は、特に気を付けて帰ること。(中には、帰宅したら学校に連絡を入れることになっている生徒もいます)
〇夕方まで残って、家の人を呼んで帰りたい人は、教室で学習会をして待つこと。
〇英語弁論大会に出場する2年生の2人は放課後練習のために、居残る。帰りは家の人を呼んで帰る。
上記の指導を行い、帰宅させますが、帰宅途中の天候や道路状況が大変心配ですので、生徒の帰宅等について、おうちの方々にも確認していただければ幸いです。
なお、学校にお迎えにおいでいただく場合、学校前の信号機の付近も吹き溜まりなっているところがありますし、校地内の駐車場も、除雪ができず、駐車スペースも狭くなっています。十分お気をつけてお越し願います。
なお、この内容について、保護者でお知り合いの方々にメール等で回していただければ幸いです。
本日は、朝から猛吹雪に見舞われ、周辺は大変な状況になっています。
三時半の段階で、風は大分収まってきたようにも感じますが、日中の猛吹雪によって、道路状況がかなり荒れているようです。
したがって、六中では、部活動を中止にし、次のように指導して、一斉に帰しましたのでお知らせします。
〇帰りの会後、部活動を中止し、一斉下校とする。(16:00で下校)
〇徒歩で帰る際は、複数でまとまって帰ること。途中から一人になる場合は、特に気を付けて帰ること。(中には、帰宅したら学校に連絡を入れることになっている生徒もいます)
〇夕方まで残って、家の人を呼んで帰りたい人は、教室で学習会をして待つこと。
〇英語弁論大会に出場する2年生の2人は放課後練習のために、居残る。帰りは家の人を呼んで帰る。
上記の指導を行い、帰宅させますが、帰宅途中の天候や道路状況が大変心配ですので、生徒の帰宅等について、おうちの方々にも確認していただければ幸いです。
なお、学校にお迎えにおいでいただく場合、学校前の信号機の付近も吹き溜まりなっているところがありますし、校地内の駐車場も、除雪ができず、駐車スペースも狭くなっています。十分お気をつけてお越し願います。
なお、この内容について、保護者でお知り合いの方々にメール等で回していただければ幸いです。
1月六中デー
1月の六中デーのコメントを紹介します
1月の六中デーは1月16日(水)に実施しました。
毎回感心する温かなコメントが寄せられています。
1年生
2年生
3年生
毎月見ていると、内容には季節感が感じられ、学校で何を頑張っているのか、どんな取り組みをしているかが見えてきます。
その中で、個々の生徒が落ち着いた生活を送っているのが伝わってきます。
1月の六中デーは1月16日(水)に実施しました。
毎回感心する温かなコメントが寄せられています。
1年生
2年生
3年生
毎月見ていると、内容には季節感が感じられ、学校で何を頑張っているのか、どんな取り組みをしているかが見えてきます。
その中で、個々の生徒が落ち着いた生活を送っているのが伝わってきます。
2019年1月23日水曜日
学習強調週間
学習強調週間 1月11日~18日
先週1週間は、新生徒会執行部になり始めて学習強調週間を設定し、取り組みました。
内容は、3分前着席と忘れ物です。各クラスの中央委員が授業終了後に教科担当の先生にA、B、Cの3段階の評価をもらい、自分たちの学習の状況を理解し、改善につなげる取り組みです。
年間数回取り組んでいる、本校生徒会の伝統的な取り組みです。
評価の基準は次のとおりです。
3分前着席 ・・・自分の席に3分前に着席しているかどうか
3分前になっても自分の椅子にすわっていないと×になります。
忘れ物 ・・・・授業に必要な道具を持ってきているかどうか
授業が始まってからベースルームに戻るのは×になります。
1年1組
1年2組
2年1組
2年2組
3年A組
3年B組
先週1週間は、新生徒会執行部になり始めて学習強調週間を設定し、取り組みました。
内容は、3分前着席と忘れ物です。各クラスの中央委員が授業終了後に教科担当の先生にA、B、Cの3段階の評価をもらい、自分たちの学習の状況を理解し、改善につなげる取り組みです。
年間数回取り組んでいる、本校生徒会の伝統的な取り組みです。
評価の基準は次のとおりです。
3分前着席 ・・・自分の席に3分前に着席しているかどうか
3分前になっても自分の椅子にすわっていないと×になります。
忘れ物 ・・・・授業に必要な道具を持ってきているかどうか
授業が始まってからベースルームに戻るのは×になります。
1年1組
1年2組
2年1組
2年2組
3年A組
3年B組
それぞれのクラスの実態をしっかり理解するとともに、反省点は改善し、みんなでいい授業をつくりあげてほしいものです。
2019年1月22日火曜日
アンコン県大会 スキー県大会
アンサンブルコンテスト県大会 スキー県大会
19日(土)に酒田市で行われた県のアンサンブルコンテストと18日(金)~19日(土)に米沢スキー場で行われた県中学校スキー大会アルペン競技が終了しました。
結果は、次の通りです。
県アンサンブルコンテスト
管打七重奏 銀賞
出演者:田嶋水晶さん、大和紗也さん、井上さくらさん、佐藤渚月さん、高橋来未さん、大和紗千さん、尾形優夏さん
本校68年の歴史をさかのぼってみましたが、アンコン県大会は「初出場」の快挙かもしれません。(県大会に出場した記録が残っていません)
管打七重奏に出場した皆さんが、歴史に残る素晴らしい成績を収めてくれました。夏の水泳飛び込み競技で、本校の体育面全国最高成績を塗り替えるレジェンドに続く、文化面での快挙になりました。
直前にメンバーがインフルエンザに感染し、全員での練習が思うようにできない状況でした。県大会の場で演奏できたことは、来年度の本番につながります。
少ない部員数ですが、今後も精一杯頑張ってほしいと思います。
県中学校スキー大会
女子アルペン 齋藤綾乃さん GSL15位 SL27位
3年生ながらもシーズンに入り、精力的に練習を重ねてきました。昨年度の大会終了後、3年生になっても競技を続けると宣言してきた齋藤さんです。長期の合宿遠征も、学習との両立は大変だった思います。
最後まで、あきらめず精一杯努力してきたことは、何事にも通用する大切な力をつけたことになります。身につけた力を、本番の受験に生かしてほしいと願います。
19日(土)に酒田市で行われた県のアンサンブルコンテストと18日(金)~19日(土)に米沢スキー場で行われた県中学校スキー大会アルペン競技が終了しました。
結果は、次の通りです。
県アンサンブルコンテスト
管打七重奏 銀賞
出演者:田嶋水晶さん、大和紗也さん、井上さくらさん、佐藤渚月さん、高橋来未さん、大和紗千さん、尾形優夏さん
本校68年の歴史をさかのぼってみましたが、アンコン県大会は「初出場」の快挙かもしれません。(県大会に出場した記録が残っていません)
管打七重奏に出場した皆さんが、歴史に残る素晴らしい成績を収めてくれました。夏の水泳飛び込み競技で、本校の体育面全国最高成績を塗り替えるレジェンドに続く、文化面での快挙になりました。
直前にメンバーがインフルエンザに感染し、全員での練習が思うようにできない状況でした。県大会の場で演奏できたことは、来年度の本番につながります。
少ない部員数ですが、今後も精一杯頑張ってほしいと思います。
県中学校スキー大会
女子アルペン 齋藤綾乃さん GSL15位 SL27位
3年生ながらもシーズンに入り、精力的に練習を重ねてきました。昨年度の大会終了後、3年生になっても競技を続けると宣言してきた齋藤さんです。長期の合宿遠征も、学習との両立は大変だった思います。
最後まで、あきらめず精一杯努力してきたことは、何事にも通用する大切な力をつけたことになります。身につけた力を、本番の受験に生かしてほしいと願います。
2019年1月18日金曜日
鬼面太鼓 継承
新メンバーが加入し、新鬼面太鼓隊 始動
卒業生を送る会の準備をスタートするために、1,2年生の合同集会を行ったことをお知らせしましたが、その中で、「鬼面太鼓隊」の募集について、呼びかけがありました。
そのよび呼びかけに対し、6人の1年生が入隊の申し込みをしてくれました。
大変ありがたいことです。これで、約40年続いてきた六中鬼面太鼓が継承されます。
先週末の朝、さっそく新メンバーを集めた練習会を行いました。2年生の現メンバーが新メンバーを前に、太鼓の演奏を披露し、「こんな風に練習していくのですよ・・」理解してもらうためです。
演奏終了後、1年生は思わず拍手を送りました。初めて間近で見る迫力に感動したのでしょう・・・。 その光景は、おそらく40年間続いている光景のような気がします。そうやって、長く受け継がれ、今に至っている鬼面太鼓なのです。
新メンバーによるデビューは卒業式の演奏になります。その後、新年度の入学式の演奏と続きます。
放課後は様々な活動があり、練習は主に朝行うことが多くなります。メンバーの皆さんは大変でしょうが、伝統を受け継ぎ、次に伝える大変な使命を持っているということを自覚し、頑張ってもらいたいと思います。
1月18日(金)のインフルエンザによる欠席状況
1年1組 4人 2組 学級閉鎖
2年1組 2人 2組 1人
3年1組 2人
昨日の午前中より、3名増加しました。
明日、明後日の過ごし方について、ご家庭でも十分留意していただきますようお願いします。
卒業生を送る会の準備をスタートするために、1,2年生の合同集会を行ったことをお知らせしましたが、その中で、「鬼面太鼓隊」の募集について、呼びかけがありました。
そのよび呼びかけに対し、6人の1年生が入隊の申し込みをしてくれました。
大変ありがたいことです。これで、約40年続いてきた六中鬼面太鼓が継承されます。
先週末の朝、さっそく新メンバーを集めた練習会を行いました。2年生の現メンバーが新メンバーを前に、太鼓の演奏を披露し、「こんな風に練習していくのですよ・・」理解してもらうためです。
演奏終了後、1年生は思わず拍手を送りました。初めて間近で見る迫力に感動したのでしょう・・・。 その光景は、おそらく40年間続いている光景のような気がします。そうやって、長く受け継がれ、今に至っている鬼面太鼓なのです。
新メンバーによるデビューは卒業式の演奏になります。その後、新年度の入学式の演奏と続きます。
放課後は様々な活動があり、練習は主に朝行うことが多くなります。メンバーの皆さんは大変でしょうが、伝統を受け継ぎ、次に伝える大変な使命を持っているということを自覚し、頑張ってもらいたいと思います。
1月18日(金)のインフルエンザによる欠席状況
1年1組 4人 2組 学級閉鎖
2年1組 2人 2組 1人
3年1組 2人
昨日の午前中より、3名増加しました。
明日、明後日の過ごし方について、ご家庭でも十分留意していただきますようお願いします。
2019年1月17日木曜日
アンコン 壮行式
アンサンブルコンテスト 壮行式・・・・・
こじんまりとした,略式の形になり申し訳なく思っています・・・
今週末の19日(土)に酒田市で開催されるアンサンブルコンテストの県大会の壮行式を行いました。
当初は、全校朝会で行う予定でしたが、インフルンザの蔓延を防ぐために放送による朝会に切り替えました。そこで、壮行式も略式にせざるを得ない状況になりました。
1,2年生はHR教室の中に入ったままの状態で、県大会で演奏する吹部の生徒と応援団だけが、廊下に整列して行う、こじんまりとした略式の形で行いました。
それでも、1,2年生は、教室の中に入ったままでも、いつもの壮行式と変わらず大きな声で、声援を送ってくれました。本当にありがたいですね。
残念ながら、3年生は参加できませんでした。
私立受験間近に控えた大事な時期ですので、遠くで応援する声を聴くだけで我慢してもらいました。(3年生の応援団だけは、3年生を代表して参加してもらったことになります。)
吹奏楽部のメンバーの一人もインフルエンザに感染しており、本番の演奏が心配されますが、ぜひ、目標を達成できるように頑張ってもらいたいと願います。
廊下に整列する吹部の生徒と応援団
教室で見守る2年1組の生徒と整列する吹部の生徒
教室の中で、いつもと同じように練習する2年2組の生徒
応援団と吹部の生徒
応援を受ける吹部の生徒
1月16日(水)のインフルエンザによる欠席状況
1年1組 3人 2組 8人(罹患率35%)
2年1組 2人 2組 0人
3年1組 1人
1年2組は本日、給食後、一斉下校とします。さらに、明日18日(金)の1日を学級閉鎖とします。(土日も含めて、拡大を防ぎたいと思います)
詳しくは、学校から配付したプリントをご覧下さい。
こじんまりとした,略式の形になり申し訳なく思っています・・・
今週末の19日(土)に酒田市で開催されるアンサンブルコンテストの県大会の壮行式を行いました。
当初は、全校朝会で行う予定でしたが、インフルンザの蔓延を防ぐために放送による朝会に切り替えました。そこで、壮行式も略式にせざるを得ない状況になりました。
1,2年生はHR教室の中に入ったままの状態で、県大会で演奏する吹部の生徒と応援団だけが、廊下に整列して行う、こじんまりとした略式の形で行いました。
それでも、1,2年生は、教室の中に入ったままでも、いつもの壮行式と変わらず大きな声で、声援を送ってくれました。本当にありがたいですね。
残念ながら、3年生は参加できませんでした。
私立受験間近に控えた大事な時期ですので、遠くで応援する声を聴くだけで我慢してもらいました。(3年生の応援団だけは、3年生を代表して参加してもらったことになります。)
吹奏楽部のメンバーの一人もインフルエンザに感染しており、本番の演奏が心配されますが、ぜひ、目標を達成できるように頑張ってもらいたいと願います。
廊下に整列する吹部の生徒と応援団
教室で見守る2年1組の生徒と整列する吹部の生徒
教室の中で、いつもと同じように練習する2年2組の生徒
応援団と吹部の生徒
応援を受ける吹部の生徒
1月16日(水)のインフルエンザによる欠席状況
1年1組 3人 2組 8人(罹患率35%)
2年1組 2人 2組 0人
3年1組 1人
1年2組は本日、給食後、一斉下校とします。さらに、明日18日(金)の1日を学級閉鎖とします。(土日も含めて、拡大を防ぎたいと思います)
詳しくは、学校から配付したプリントをご覧下さい。
登録:
投稿 (Atom)