2018年7月31日火曜日

美術作品3

3年生 美術 篆刻(てんこく)の作成

 
 これまた、参観日に廊下に掲示してありました、3年生の美術作品をご覧ください。

 3年生の美術では、「篆刻」の制作に取り組んでいます。(現在進行形)

篆刻(てんこく)とは、自分だけのオリジナルの刻印です。四角柱の石材の底には、自分の刻印を、持ち手になる取手の部分は、様々なデザインに彫塑(ちょうそ)加工していく学習のことです。
                過去の生徒作品 持ち手がギター
                  過去の生徒作品  持ち手が灯篭
                 過去の生徒作品 持ち手が動物・・?
3年生は、個人の進捗状況に差がありますが、早い人では持ち手の彫塑まで進んでいる人もいます。
 1学期の最後に全員の刻印が完成し、学習カードに陰影を写し取りました。
それを紹介します。

 小さくて、見えにくい思います。ぜひ、拡大してご覧下さいね。

















  2学期最初には、取手の彫塑も完成させる予定になっているそうです。その際は、実物をご覧いただけるように、個々の作品をアップさせたいと思います。

  

2018年7月30日月曜日

美術作品2

1年生 「身近なものを立体で表そう」 
  エアークレー(軽量粘土)で
     スイーツ フルーツ ベジタブルの制作 

 参観日にご覧いただいた、1年生の美術の作品を紹介します。
エアークレーという軽量粘土を使用し、身近にあるスイーツやフルーツ、野菜などを作って、色付けを行う学習です。

 軽量粘土で形を作り、絵の具で色付けし、形、色、質感を本物に近いように仕上げる・・・という学習です。

 画像では、うまく伝わりにくいところがありますが、さまざま工夫しながら一生懸命取り組んだ作品をご覧ください。




















 1階廊下に展示してありましたが、ご覧いただきましたか・・?

2018年7月27日金曜日

レポート学習

2学年 理科のレポート学習
 
  夏休みに入りましたが、1学期の後半に、2年生の理科の学習で作成した、レポートをご覧いただきます。

参観日でも、廊下に掲示してあったものです。

 生物分野では、体の各器官がどのように作られているのか、また、どのような役割があるのか。
 科学分野の元素記号の学習では、この世の中にはたくさんの元素があり、それぞれに記号がついており、それぞれの が異なることなどを学習しました。

 その学習を経て、自分がより興味を持った内容について、インターネットを使用して、レポートにまとめ、より深く追求する学習を行いました。そのレポートが掲示されました。
 レポートの条件は、①パソコンか自筆で作成すること。②内容は一つの事柄についてのみ深めること ③画像を入れることです。

 どんな、レポートが出来上がったのでしょうか。
(高校時代の生物の先生は、毎回レポートを提出させる、厳しい先生だったことを思い出しました・・・・)

                     【生物 器官編】



















                   【化学 元素記号編】