2018年4月27日金曜日

授業参観日

ありがとうございました。
授業参観、教師と父母の会総会、体育文化後援会総会

 今日は、平日にもかかわらず授業参観日、両会の総会にお集まりいだき、誠にありがとうございました。

 3年生以外は、2年生もクラス替えがあったり、新入生は初めて中学校の担任だったりと、初めて顔を合わせる機会になった授業参観でしたが、生徒は一生懸命授業に参加しておりました。
                                                 1-1 学級活動


1-2 美術


                      2-1 国語

 2-2 理科


3年 音楽


担任の様子も含めていかがでしたか・・・?

 保護者の皆様に囲まれて、生徒・担任ともに、いつもより張り切っている姿も見られて、大変よかった思います。

   父母と教師の会、体育文化後援会の総会も無事に終了することができました。





 これまで、役員として支えていただきました旧役員の皆様方、本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。

 また、新たに役員に就任されました皆様方、お忙しい中、本当に恐縮ですがよろしくお願いいたします。

  平成30年度役員(一部)*教師は除く
【父母と教師の会】
  会 長 白石博之さん(広幡)
  副会長 安藤雅和さん(塩井)  田中吉洋さん(六郷)  
        小浦隆浩さん(窪田)  
  事務局長 清野義房さん(広幡)   事務局員 尾形  仁さん(窪田)
  監 事 見保  隆さん(六郷)  戸田孝司さん(塩井)

【体育文化後援会】
  会 長 坂野  剛さん(六郷)
  副会長 白石博之さん(広幡)  石山  剛さん(塩井) 
  事務局長 清野義房さん(広幡)   事務局員 尾形  仁さん(窪田)
  監 事 見保  隆さん(六郷)  戸田孝司さん(塩井)
  
  その他の役員は、後日または学校たより等でお知らせします。
    
 5月中旬には、1、2年生は家庭訪問で自宅におじゃまします。短時間ではありますが、再びお会いし、様々な情報交換ができれば幸いです。よろしくお取り計らい願います。

明日からゴールデンウィーク

 新学期は始まって3週間。明日からゴールデンウィークです。大会や練習試合等も計画している部もあります。市中総体まで残り2か月を切りましたから、けがしないように頑張ってもらいたいものです。

 部活動が決定した1年生も、休業中の部活動に参加することになります。3週間の慣れない中学校生活に、疲れもピークに達する時期です。十分休養することも大切です。

 毎年、年度初めの規律正しい生活リズムや緊張感が解けるこの時期、ゴールデンウィーク中の生活がたたり、終了後の登校や学校生活に乱れが生じる場合があります。

 1年生のみならず、2・3年生も含めて、ゴールデンウィーク中はルーズな時間を過ごすことなく、休養も含めたメリハリのある過ごし方をさせたいものです。

 そして、最も注意したいのは事故です。 交通事故や川の事故など、毎年思わぬ事故報道にびっくりするとともに、対岸の火事騒ぎではないと思う時があります。
 家族内で、事故のないように声がけをお願いします。

2018年4月26日木曜日

温かな集団


2年生から新入生へ温かなメッセージ


  1年生の教室前に、新入生に対して、先輩になった2年生からの大変温かなメッセージが飾られてました。

 2年生全員のメッセージは、ちょっとした短文ではなく、結構長い文章で作成されたものです。しかも内容もしっかりしたものです。

 聞いてみると、国語の授業でしっかりした学習を経て作成したメッセージだったのです。

 正規の時間割がスタートする前の特別時間割に位置付けられていた国語の学習で、「新入生に対してメッセージを送ろう」という学習を行いました。

 その際、1年前の自分を思い出し、「どんなことを言ってもらうと勇気づけられるのか」 や 「先輩方と仲良くなる前に教えてもらえたらありがたいこと」などをを思い起こし、何をどんな風に伝えることが大切なのかをまとめ、メッセージとして作成する授業を行いました。


 だから、どのメッセージも、しっかりした温かな内容になったのです。少人数だからできる、きめ細かな活動であり、「温ったかい」活動であるように思います。

 授業参観にお出での際は、ぜひご覧ください。

明日は授業参観日、父母と教師の会総会です。
ぜひ、お出でください。ご案内のプリント再度確認願います

 授業参観 13:05~13:55 各クラス担任の授業になります。
 
 父母と教師の会総会・体育文化後援会総会 14:10~15:20

 学年総会 15:30~ 

 ☆ 欠席のご返事のご家庭でも、おいでいただいて構いません。どうぞ、お越し願います。



 

2018年4月25日水曜日

新入生 部活動決定

新入生の本入部が決定しました。

  1週間の見学期間を経て、1年生の本入部が決定しました。

   野球部3名、バスケ男5名、バスケ女4名、バレー5名、卓球男4名
   卓球女10名、吹奏楽3名、郊外(サッカーFC4名、野球シニア1名)

 という結果です。
【1~3年生までの各部の人数】
 
  入学後、最も楽しみにしていた中学校の部活動です。これまでの経験や新たな興味関心等々、様々な考えで決定した入部です。思う存分、活動してほしいと願います。

  さて、入学後約3週間が経ちます。部活動も始まり、帰宅時間も遅くなり、体への負担も大きくなります。様々な意味で疲れがどっと出やすい時期です。

  新入生の保護者も皆さま、様々な変化が気になる場合、遠慮せずご連絡、ご相談願います。生徒たちは、思った以上に頑張ってきた3週間ですから・・・・。 

  少し偏りがありますが、毎年、限られた少ない生徒数では、仕方ないと考えます。
偏りにより、今後の活動に大きな支障が生じる部が出そうですが、少ない部員数でも、精一杯活動を続けることが大切です。

 その活動の結果、来年度の1年生が入部する際、びっくりされ、入部数に跳ね返ることもあります。

  来年度の話をしても仕方ありません。今を精一杯頑張ることが、最も大切なのではないでしょうか。


 部活動発会式
 各部の1年生の入部が確定し、部活動の発会式が行われました。

  放課後、各部ごとに集まり、キャプテンを中心に、自己紹介等を行ったり、活動の約束事等確認したりする、いわば顔合わせの会です。
 いよいよ、新メンバーを加えた部活動のスタートです。
                                             サッカー部
 
バスケ部(男女)

卓球部

                       バレー部

                         野球部

郊外部


  * 吹奏楽部は、両顧問の先生が出張で留守のため、後日行うことになりました。

 スタートとは言いましたが、市中総体まですでに、2か月を切りました。スタートねんて、流調なことは言ってられません。

  3年生にとっては、最後の大会となる人もいます。2か月を切ったこれからが勝負です。時間を大切に、全員集中して練習に臨むことが大切です。

 市中総体、県大会、東北、全国・・・・。目標は違っても、最後は、やり切った感を持って終わることが大切です。そのためにも、これからの2か月弱が最も大切なのです。
 ファイトー6中生! がんばー6中!

2018年4月24日火曜日

訂正 駅伝練習参加生徒 

訂正します・・・

 昨日掲載した、駅伝大会の練習に参加している生徒について、訂正させていただきます。

 駅伝練習に参加している生徒で、名前がなかった生徒です。大変申し訳ありませんでした。

 加藤颯人くん(2年)、近野竜規くん(2年)、清水太翔くん(2年)、後藤寧太くん(2年)

 伊藤健悟くん(1年)、佐藤 柊さん(3年)

 大変よく頑張っています。申し訳ございませんでした。

美術の授業

教科担任制・・・・
 
 中学校と小学校の大きな違いの一つに教科担任制があります。教科ごとに教える先生が違うということです。

 6中でも、いよいよ正式な時間割がスタートしましたが、1年生も、毎時間先生が変わる教科担任制に慣れていくようになります。

 教科担任制の最大の利点は、各教科ごと、専門的な知識や指導力を持った先生方から教わることができるところにあります。

 その典型を授業に見つけました。

 1年生の美術の授業では、「人を描こう」という課題で授業が始まりました。

 「まずは、クラスの人を書いてみてください」という指示で、教卓の上に立った代表の人を、自由に描く時間がスタートしました。

                 短時間でスケッチした例です。
できばえは・・・・?(悪い例ではありません。ほとんどの人がこのような出来栄えでした)

 そこで、教科担任の高橋雅之先生の解説が始まりました。高橋先生は、あっという間にマジックで完成させた自分のデッサンを見せます。

 それに対し、生徒は「うめー(うまい、上手~)」と感動の声。
             
            髙橋先生があっという間に完成させたデッサン

 さて、ここからが専門的な知識です。

 高橋先生は、人を上手に描くポイントを説明します。その内容に、生徒は何度もうなずき、「なるほど・・・」と理解します。

 人を上手に描くポイントを理解した生徒は、再び、別なモデルの生徒を描き始めました。




どんなものでも、スケッチ(デッサン)する上でのポイントがあり、そのポイントをしっかり理解しながら描けるようになると、出来栄えが違ってきます。

 これまでできなかったことが、できるようになるから、またやりたくなる。このサイクルが、生徒の知識や技能を大きく高めるポイントなのですね。

 このように、専門的な知識が技能を身につけてもらうために、中学校の教科担任制があるのです。



 



 







 
 

2018年4月23日月曜日

駅伝練習スタート

市中駅伝競走大会の練習開始

 4月16日(月)から市中駅伝大会に向けた練習がスタートしています。

 昨年度の部活動やコンクール、応募作品など、東北、全国レベルの活躍の原動力になったのは、市中駅伝大会の男子優勝でした。

 年度初めの最初の大会で優勝したことで、他の生徒の意欲に火がつき、次から次への活躍につながりました。

 今年も、あやかりたいものです。

さて、これまでと同じように、「駅伝の練習に参加したい人いませんか?」の呼びかけに集まってのは、下記の生徒です。意欲あふれる候補選手に拍手を送ります。

3年 田村健人くん、松島嵐稀くん、高橋大輝くん、見保駿作くん、白石隼太くん
    江口颯真くん
    佐藤李帆さん、鈴木里桜さん、戸田萌々香さん、渋谷輝星さん、宍戸愛果さん
    尾形愛真さん
2年 渡部颯真くん、鷲尾空虹くん、田中康太くん、佐藤駿くん、吉田直人くん、
    安部塁くん、石山海亘くん、寒河江翔大くん、
    野澤みことさん、佐藤里菜さん、加藤結さん、木村琉南さん、本間優華さん
    舩山明莉さん、原菜々美さん、相田寿姫さん、小川菜々美さん
  
男子 3年生6名 2年生8名
女子 3年生6名 2年生9名が名乗り出てくれました。すばらしいことです。ありがたいことです。

 放課後は自分の部活動があるため、中々時間がとれません。そこで、練習の中心は朝練習ということになります。

 候補選手は、朝早くからグラウンドを周回するコースで、練習しています。
 





 最終的には、本番の河川敷コース(住之江橋周辺)でのタイム計測を行い、エントリー選手が発表されることになります。そして、最後、学校代表の選手として走れるのは男子6名、女子5名です。(エントリーされ、学校代表として走れなかった人も、当日、個人レースに出場します。)

 候補選手の皆さん、自分のため、学校の為によろしくお願いします。

 米沢市中学校駅伝競走大会
   期日:5月8日(火)雨天決行  
   場所:松川河川敷(1中そば住之江橋周辺)
   スタート時間 男子:9:30   女子:10:45
   距離:男子全て3km  女子:1,5区3km 2~4区2km

   第2位までが県大会への出場権を獲得します。