2019年2月5日火曜日

六郷地区教育懇談会

六郷地区の教育懇談会におじゃましました・・・

  2月3日(日)に六郷地区の教育懇談会が開催されました。今年度で57回を数える、歴史と伝統ある懇談会です。

 当日は、全体会の後、4つの分科会が開催されました。
本校からも1,2年生が参加しました。分科会は第1分科会に参加しました。

 六中校区の各地区でも、それぞれ特色ある行事が、伝統的に開催されています。また、校区に限らず、運動会や文化祭、また、お祭りなどの伝統芸能など、古くから続いている地区がたくさんありますが、六郷地区の教育懇談会のような内容が、半世紀以上にわたって続いている地区は、珍しいのではないでしょうか。(私の記憶にはありません)

 地域の課題や子ども達の将来や、地区の未来などについて、真剣に語る懇談会は、地域のつながりや絆を深めるとともに、地域の活性化につながるものと考えます。
 
 今年も、こうして開催されること、誠に喜ばしいことです。
                     
                     全体会の様子
全体会に参加する六中生


全体会で学習の成果を発表する六郷小5,6年生

                 第1分科会に参加する六中生








  参加した本校の生徒は、小学生と一緒に第1分科会に参加し、新しい六郷マップづくりに挑戦しました。

 現在ある「六郷マップ」をバージョンアップするために、昔と今の変化を確認したり、地図に取り入れたい建物など、お互い知恵を出し合いながら考案していくという流れで、それぞれのグループに分かれて検討しました。

 小学生と一緒の分科会にあって、さすが中学生だなあと感心させられました。

                    第2分科会の様子

                    第3分科会の様子
    
                     第4分科会の様子

第1分科会 テーマ 元気あふれるまちづくり「新六郷マップ」をつくろう
第2分科会 テーマ 小中学校の統廃合によって変わる子ども達の環境について
第3分科会 テーマ コミセンステップアップ
第4分科会 テーマ 六郷町の将来の在り方を考える六郷町の担い手の育成を目指して

 また、大人が中心の他の分科会でも、活発な議論が展開されていました。
改めて、「こうやって地域のつながりが絆が深まっていくのだろうなあ」と考えさせられました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




0 件のコメント:

コメントを投稿