2020年1月24日金曜日

SNS適正利用講座を開きました

 1月22日(水)にGazi工房取締役社長の原一宣さんを講師にお招きし、SNS適正利用講座を開きました。受講した2、3年生の感想の一部を紹介します。
・インターネットのメリットとデメリット、注意しなければならないことがわかった。
・コミュニケーションとモラル、リテラシーを意識して、安全に利用していこうと思いました。
・将来、SNSを利用することが多いと思うので、常に安全な状態で過ごしていけるようにしたいです。
・高校生になったらスマホを持つ予定なので、時間をネットに取られないように、時間の使い方を見直していきたいです。
・不審な人からメールが送られて来たら、しっかり親に相談しようと思いました。
・インターネット上にあるものは、半永久的に消えないことを知ったので、スマホを持ったらよく考えて利用したいと思いました。
・家族にも今日、教わったことを伝えたいと思いました。
・中高生が普段利用しているアプリやサイトなどでも危険なことが起こることがわかりました。
・勉強をしても、長い時間スマホをするとテストの点数が低くなることに驚きました。
SNSはとても便利なものですが、大切な時間を奪うこともあるので、自分なりにしっかりルールを決めていきたいです。
・グループや友達とのトークでは相手の表情がわからず、たった一文字違っただけで誤解を招いてしまうと聞いて、言葉づかいには注意したいと思います。
・10代はコミュニケーション力が未熟だということを学んだので、メールなどをするときは、相手のスピードに合わせることが大事だとわかりました。
・ネット依存という病気についても知るきっかけになりました。これから受験もあるので気をつけたいです。
SNS上で広がった情報に惑わされてしまうことがあるので、その情報が正確なのか、間違っているのか見極めていきたいです。
・自分でも依存していると感じることがあるので、自分の中のルールをしっかり作っていきたいです。
・僕はまだ、スマートフォンを持っておらず、友達との会話は生身です。しかし、これから持つかもしれないので、その時は細心の注意を払って使い、問題が起こった場合はあわてず、大人の人に相談して解決します。
・中学生だからといって、罪が軽くなるわけではないことを知りました。子どもだから許されると思っていては甘いのだと思いました。
・占いの広告が入ってきたとき、無料だからいいかと思い質問に答えていましたが、個人情報を答えるものがあったため、怪しいと思い途中で止めました。
・これからは、勉強時間と睡眠時間を削らないように、利用時間を決めて使いたいです。
・正しくインターネットを使えるように「おぜのかみさま」を意識してみたいと思いました。
※(「おぜのかみさま」は、群馬県でつくられた子どもをネット犯罪から守る7つの約束です。「おくらない(写真)」、「ぜったいに会わない(ネットで知り合った者)」、「のせない(個人情報)」、「かきこまない(悪口など)」、「みない(有害サイト)」、「さがさない(出会い)」の頭文字を並べた標語です。)

 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿