2019年2月20日水曜日

授業をパチリ 3年生 家庭科

3年 家庭科 幼児のおやつ作り

 3年生の家庭科では、「私たちの成長と家族・地域」という大きな領域の中にある「幼児の生活と家族」という単元を学習しています。

 その学習の中に「幼児の生活と遊びを知ろう」という学習があり、「幼児は胃が小さいので3回の食事以外食べるおやつは、食事の一部として大切なものだ」ということを学びました。

 そして、おやつを用意する時の重要な視点として
 ① 栄養のバランスを考えること
 ② 幼児が楽しめる工夫をすること  などを学びました。

 その学習をベースに、今回、3年生が実際おやつ作りに挑戦しました。
挑戦したのは「シュウマイまん」です。

 ホットケーキのもとを使用してキジをつくり、中にシューマイを包んで蒸す、シューマイまんでした。

 班ごとに分かれ、シュウマイを包み込んで蒸し上げる工程に、苦労しながら完成させました。

  出来上がった後、班ごとに分かれて、さっそく試食です。

 のどに閊える(つかえる)ようなおやつには、飲み物を添えることが大切であり、今回は、幼児の喜ぶ「スポロン」か「カフェイン」などの刺激物が入っていない、麦茶も一緒いただだきました。





 おやつが出来上がり、班毎に試食しましたが、どの班も満足しながらほおばっていました。

 おやつには様々あるわけですが、何を与えてもいいというのではなく、与える視点を大切にしなければならないことがわかりました。

 




0 件のコメント:

コメントを投稿